白オクラ楊貴妃(ようきひ)
ネバネバを食べて気分もおなかも健康になろう〜(^o^)
オクラといえばあのネバネバ。ネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維と多糖類。 ペクチンは水溶性食物繊維なので、コレステロールや血圧の低下にはたらき、動脈硬化、高血圧の予防に良いと言われ、 便秘や下痢などの整腸作用もあると言われています。オクラに含まれる食物繊維は、ごぼうやかぼちゃ以上で便秘にお悩みならぜひ食事に取り入れたい野菜のひとつです。
めずらしいホワイト系、柔らかく肉厚でネバネバ♪(⌒∇⌒)
山口県の北浦方面〜山口市内で、昔から栽培されていた珍しい白いオクラを選抜し育成された、山口県のオリジナル品種。淡い緑色がかかるホワイト系の五角オクラ。アクが少なく、通常のオクラより肉厚でねばりが強く食味良好。20cm程度の大きさにしても柔らかく、ゆでると薄い緑色になりきれい。通常のグリーンタイプのオクラと混ぜて調理するとそのコントラストが大変美しい。
肉厚でかなりネバネバで食べ応えがあっておいしい〜(*´Д`)。
草勢はやや強めで軸も太く葉もやや大きい(d ̄▽ ̄)オッケ♪
草勢はやや強めで軸も太く葉もやや大きい。木がやや大柄なため、菜植密度には多少は余裕を持たせた方が管理は楽だが、栽培自体は通常のオクラと大差なく、特別な栽培技術は必要ない。
栽培方法自体は通常のオクラと同じで良い訳ねっ(>Д<)ゝ”了解!
最近の家庭菜園でのオクラ栽培は、数株仕立てがGOOD!
オクラは油断するとすぐに硬化してしまうので、多少でも軟らかいと大助かり!
オクラは暖かくなるのを待って、なるべく畑に直接タネを蒔こう!
オクラと言う植物は、生育初期の根は弱く、根量も少なく、寒さにも乾燥にも弱い。したがって苗を移植するよりも、直播して1番始めに出てくる種子根をきっちり圃場に定着させてやると後の生育がとても良い。暖かくなるのをまって「畑に直播」する事をオススメします。
1ヶ所に5粒くらい蒔きましょう。播種後はしっかり鎮圧して乾燥を防ぎましょう。
オクラは目線まで生育したら切り戻そう!収穫作業もラクラクですよ!
オクラは上へ上へと生育します。当然生育が進むにつれて、段々と自分の身長に近づいてくるでしょう。生長点が目線まで上がってくると、顔辺りに葉がワサワサしていて作業がしづらくないですか?そんな訳でお盆頃に切り戻しをしてみては如何でしょうか。
なるべく低い位置に発生した脇芽を1本、切り戻し用に残しておくと、収穫再開が早いし背丈も低く再スタート出来ます。
あとね、パワーのある方は剪定ばさみでバスッと切れば良いんですけれど、生育が旺盛だったオクラの茎は結構太くて強敵。ですので、ここはノコギリを使いましょう。ノコギリでやると難なくサクッと、あっさり切り戻し出来ますよ。